ワイティのものづくりブログ

機械設計と電気工事士からみたホーム、デジタルガジェットに関するものづくりを応援するブログ

ブログのこれから

ブログ初心者のワイティです

 

はじめて3日目です

まぁアウトプットが目的なので

言いたいことを書いてますが

今後は収益も考えていこうと

今知ってる技術のまとめをしておこうと思います

 

1、質より量

毎日書くこと

悩まず時間を掛け過ぎず書くこと

 

2、誰に向けてのテーマかを明確化すること

ひとつのテーマに特化した方が集まりやすい

いろんな人が人るの記事にあつまるより

 1人の人が全ての記事を読んでくれるのを目指す

今はいろんな人向けに書いて

自分は何と相性がいいのか見極める時期

 

3、アフィリエイトアドセンス

Googleアドセンスが良い

Amazonアフィリエイトも捨てがたい

商材アフィリエイトのA8がまだいいの?

 

4、SNSは人集め

他人にコメント

コメントできないならいいねで人とつながる

 

5、文章は読みやすくテンポよく

4行以内まとまりをランダムに配置

 

こんなものかな?

それぞれに記事のリンク貼るか。気が向いたら

さよならTポイント、こんにちはQR決済

みなさんはコンビニの買い物でポイント付けていますか?

ポイントと言えばTポイントの役割も終わりかなという時代

モバイル決済の乱立 

f:id:y_ty:20190521140219j:plain

20年使い続けられたTポイントカードとLINE PAYカード

save-ex.com

Paypayの登場とTポイントのCCCが令状なしで捜査協力してた点で加速したファミペイ

Tカード情報を捜査当局に提出、CCCの対応を巡る問題点 - BUSINESS LAWYERS

こうなるとセブンペイもファミペイもロソペイ(仮名)も持たないといけなくなる

 

消費者としては面倒臭い

 

コンビニのレジ前でこのコンビニなんだったけ?

と入り口を確認しながらポイントカード出していた日々。

 

新しい決済何を使おうと悩む日々

買い物のすべては1%以上のポイントバックを受けたい

年間の買い物が300万円なら3万円のご褒美になるしね

 

各社QRコードのキャンペーンが見てるだけで楽しい

Paypayも買い物20%バックの200億還元して

 こんどはLINEPAYが300億還元キャンペーン


news.livedoor.com

イケハヤも言ってました

大手の札束で頬を叩かれ、にやける乞食ども。

ごめん乞食は言い過ぎかな

 

このLINEの300億キャンペーンは

買い物したら数%のポイントバックとは違う

最初の一歩を踏み出す1000円あげますという点

 

Paypayの場合、銀行に5000円入っていて

5000円使えば1000円さらに使えますと言うのと次元が違う

 

LINEの場合

登録すれば1000円使っていいよ

これはでかい

しかも紹介型なので使うには誰かと手を組まないといけない点

Paypayの場合自分の周りでは私一人でした(友達少ない)

 

私は数年前にLINEPAY始まってすぐ本人確認すませて

そのまま寝かせてました

LINEのアプリつかってなんやかんやで

50ptしかたまってないから(※捨てようかと思ったくらい)

 

LINE Pay流行ってほしい(希望!)

 

このQRコード決済

中国みたいにQRカードを持ち歩くわけじゃないので

edmm.jp

 

日本ではスマホ決済の認識

海外では現金を持ち歩くのはリスクなので

クレカ決済、非接触ID決済が主流です

 

未だに現金主義の後進国”日本”

 

クレジットカードの機能延長として

QRコード決済のイメージ

スマホでいいカード不要が一番でかいかな

(15年前のガラケー時代でも言ってました) 

 

新しいQR決済を使うには

銀行口座もしくはクレジットカードが必要

(※あと身分証明書)

ポイントバックもでかい

 

後進国日本代表の話

私の友達にもクレカ1枚も持ってない人がいる

にもかかわらずその人銀行口座は何か所も持ってる

 

税金の支払い用口座

生活費用口座

光熱費用口座

妻の小遣い用口座

会社の支払い用口座

 

給料が入ったらそれを振り分ける

振り分け忘れたら電気が止まる、、、超不便

 

その人が言う理由は

クレカはお金使いすぎそうだから、、、

現金だと減ったのが見えるから、、、

銀行複数管理だと数字が見えて使い過ぎないから便利よ、、、

 

ポイント1%バックは馬鹿にならないから

クレカ持ってないとか正直信じられない

銀行振込手数料とかの方が無駄ですから!

 

何度言ってもわかってくれません

こんな人が今ではとある会社の社長なのだから意味不明。

この人、補助金使わず新品の機械を1台買って

1年目から1500万円の売り上げ

上げたつわもの

機械の管理費の方が大きくて会社員の時より

給料は減ってるらしいけど

うちらの界隈では中古の機械を2台買って

1台が動いている間に2台目の段取りするのが常套手段なのね 

それで土日も働かず個人経営できてるのはさすがだと思う

 

俺も土日休みでその人より手取りは多いけどww

自由業のメリットは人それぞれだしね

 

クレカのキャッシュバックは生活の一部

自分へのご褒美が増える感じ

 

ポイント1%バックの例として

田舎者なので月に16000円以上ガソリン代はかかるんだけど

それだけで月々160円のポイントがたまる

 

出張など経費でホテルに泊まると一泊5000円

それが三か月続くと5000x20x3=30万円

仕事してるだけなのに3000円のポイント

買い物を基本クレカですれば

大体年で1~2万円貯まる

何も労働や作業しなくても

現金出さないだけでもらえるのだからすごい

 

あとは欲しいものを楽天で買う

ちょっと楽天Amazonより高いけど

あぶく銭で自分へのご褒美だと思うと

かなり美味しい

最近買ったものはGoogleHOMEmini

item.rakuten.co.jp

楽天なので最近は投資もしてるけど

www.rakuten-sec.co.jp

買い物のポイントバック1%アップなのでそれだけ

投資も上がり下がりあるから

ポイント分儲かるかしらないけどね。

 

出張のホテルの補足

ちなみにホテルポイントあるので20日泊まると1泊無料のホテル

www.alpha-1.co.jp

出張の強い味方

最近はクオカードがもらえるホテルも多いけど

あれ高いじゃん、意味ない

ポイントの2重取りこれ最高

 (※全部アフィリエイトじゃない広告はブロガとして

意味不だよ、、、と言うのは置いといて)

 

本題に入ろう

たぶん誰もここまで到達してないはず(※自信あり)

 

☆最近できた主要QR決済 

LINE Pay(日本ナンバーワンSNS

楽天Pay(買い物と言えば楽天でしょ、ポイントの2重取り)

 Pay pay(有名なソフバン、Yahoo)

メルPay(WEB販売、ハンドメイダー御用達)

Amazon Pay(私の推しメン、貯まったポイントが使いやすい)

 

それ以外のQR決済は無視できる

3年以内に撤退するか

小さいな商店は導入しないので使えない

 

★対立するクレカ

楽天カード(1%ポイントバックの代名詞)

各種銀行カード(バックが低いので以下略)

デビットカード(ローカルスーパーでは便利)

 

▲対立するモバイル決済

SUICA(日本一の便利さ)

docomoのID(年会費が高いdocomoユーザーのみ)

モバイルnanaco(日本一のコンビニオンリー)

ApplePay(Apple信者向け)

GooglePay(Google信者向け)

WAON(イオンが近くなら離せない)

QuickPay(なんだかんだでコンビニ、ガソスタに身近) 

 

なんだかんだでモバイル決済生き残っている

QR決済の低手数料で死んでいく運命なんだけども

 

今の日本で使える順

1、電池切れないクレカは最強

2、ブームは10年前に過ぎたモバイル決済

3、小さな商店には低手数料有利のQR決済

 

ポイントバックが5%以上なら使ってみよかな

それ以下はどこでも使えるクレカの方が便利だし

 

 ■ どれを使おうと悩んでいる人へ

 QR決済は3年以内で勝負がつくから

判断はそのあとでもいい、クレカは使おう

どれも身分証が必要なので登録は面倒

身近な商店で導入されたものを登録するのがお勧めです

 

それでも個人的にお勧めはLINE Pay

SNS連動なので引継ぎが楽なので

ポイントを失いにくい

国内No.1のSNSを主要コンビニは無視できない

今後のキャンペーンも多いはず

実際にコカコーラもセブンイレブン

LINEポイントバラマキに手を貸しているしね

  

最後に

■100億円単位でキャンペーンが打てる理由

QR決済で貯まったポイントが馬鹿にならない

特に失効するポイントに業界は目を向けている

 

そのアプリに980円余ってたとして

時間が切れて失効したらどうします?

無視しません?

数百円ならまぁいっかとなる

そんな人が1100万人ユーザーいたとして

 合計100億円もどってくる 

 

Paypayはたぶんスマホ買い替えで数人に一人は

いくらかポイントが会社にもどってくる

利益になり、キャンペーン材料になる

 

それらが先行投資となり回収できるのは安いもんだよね

とくにPaypayはSNS連動していないのは

失効するポイント率がメルカリやLINEより大きいよね

この計算はでかい

LINEも意外に引継ぎしてる人少ないし

日本で使っている人が億人レベルだから失効利益侮れない

 

まぁクレカ経由のQR決済は

7%とか取られているから

ビジネスとしては成り立っていない

100億ははした金で

それ以上の大きな損失はあるのが現状

 

LINEもPaypayもエンジニアもオペレーターも

何百人って単位だろうし

3年で覇権をとらないと撤退もしくは

頭打ちする業界になりそう

頭打ちすればキャンペーンやポイントバックは無くなるだろね

 

みんなで新しいモバイル決済を使おう

 

ここまで読んで気が付いた人いるだろうけど

モバイルSUICA+1%ポイントバックが

便利最強なのはガラケー時代の※15年前と変わっていません

保護されたPDFを無料でCAD化する【DXF】

無料でPDFからDXFにするのは

毎日パソコン使っている人でも

中々難しい作業

 

難しいので基本有料ソフトをお勧めします

「ここ広告枠」


pdfからdxfに基本的に一発で変換は出来ない

画像かベクトルデータか見極めて
スキャンデータみたいな画像であれば①
ベクトルデータであれば②

他にもあるけど代表的なものを上げておきます

 

 

拡大して線が途切れやドット化されたものは

基本的に画像(ラスターデータ)としてのPDFなので①

f:id:y_ty:20190520111105p:plain

PDF拡大画像

 

以下のように丸をいくら拡大しても〇が綺麗なものは

CADからPDFにされたものなのでベクトルデータなので②

f:id:y_ty:20190520111333p:plain

CADからPDF化された線の拡大

 

 

 

 

 

 

①画像データからDXFへ
https://convertio.co/ja/bmp-dxf/

 

f:id:y_ty:20190520113304p:plain

 

pdfファイルを上記サイトにファイルをドラッグ&ドロップ
変換したい形式を選ぶ
本来はDXFを選びたいけど
ベクトルの中にDXFがないのでSVGをいったん選び
変換
そしてSVGをダウンロード
そのダウンロードしたSVGをもう一度つっこみ
こんどはdxfが選べるので
変換したら完成
(綺麗に変換できるのは1度目からdxfが選べる)

 

f:id:y_ty:20190520111606p:plain

画像データからDXFに変換されたもの

基本的に外形が線化するので

カッティングシートなどのGコード作成にはそこそこ向いている

印刷するだけならこれでもそこそこ見れる

けど本来のCADデータからは遠い

dxfだけ管理するならいいかもしれない

 


ベクターデータからDXF

CAD-KAS Software

pdfからdxfに変換するwindows用ソフト
著作権保護の無いpdfであれば一発で変換できる

尺度はCADで適宜合わせるしかない

 

他にも無料でPDF→DXF変換ソフトはある

f:id:y_ty:20190520112941p:plain

https://aide-pdf-to-dxf-converter.softonic.jp/   より抜粋

 最新版の4.0は有料、かなり使える

f:id:y_ty:20190520113055p:plain

https://www.cadkas.com/jhome.php   より抜粋

 

 

スキャナなどで取り込んだ画像は不可

何も出てこないことが多い


著作権保護のファイルはPDFビューワーではそのままではわかりづらいので
綺麗なベクターデータでも変換して出てこなければそれはそのままでは不可

 

著作権保護を取り除くには印刷出来れば可能

以下のようなpdf化ソフトでpdf→pdfにして

著作権保護の部分を削除する必要がある

Bullzip PDF Printer の評価・使い方 - フリーソフト100

freesoft-100.com

 

※印刷不可のPDFには適用不可

 

以下のような方法もある

www.koikikukan.com

 

この記事では一番最後の「PDFの著作権保護は簡単に外せる」と言うのがミソ。

 

これ読んで”なるほど”と思える人には教えたくない企業秘密レベル

変換作業だけでもお金取れるので

だから知ってるよって人はバラさないでって人もいそう

量より質はまだ早い!自分が1番になるまでは”量”をこなすしかない

量より質という話題は良く出てくる

 

社会人になると焼肉は量より質よねと言い食べ放題に行く頻度が減る

化粧品なんて量より質の典型である

 

質が大事なんじゃないって思うようになる

 

仕事ではどうだろうか?

 

上司にやれと言われやるしかない新入社員の時代

企画書でも報告書でも時間を掛けずに

打ち込みや書類作りをミスなくやるのと

とりあえずばんばん作るのはどちらが正しいのだろうか?

上司にはミスが多いと言われ

違う上司には仕事が遅いと言われ

どっちつかずに悩む

(※今回はコミュニケーション不足は置いておく)

出来ない人間ほど、これだけやっているのに評価されないと嘆く

 

遊びではどうだろうか?

私は鉄拳シリーズが好きである

どんな格闘ゲームでも

はじめから勝ち続けたい気持ちはあるが

3ラウンド目くらいからCPUに負ける

1日やって普通モードのCPUのラスボスにコンティニューしまくってクリアな感じ

人とやると勝てるか不安でやらない

 

SNSではどうだろうか?

友達がやっているからと誘われ始めたSNS

書いているけど、いいねもコメントもしょぼい

つかない日もある

他人の物より面白いことを書いているのに

なんかつまんないって離れていく

 

この初心者に陥りがちな

質なのか量なのか?問題

答えを言うと

わからない場合は”量”やるしかない

1番になるまでは量をやるしかない

 

品質を求めて完璧に仕上げても所詮素人

たぶん上級者から上手いね

さすがだねと言われても

内心笑われてる

 

もっとたくさん作って

もっと考えて

もっと経験を積んで

もっと知識を貯めて

それで出来上がった物が本物

 

仕事もSNSも遊びも

他人とのコミュニケーションも

会社への面接も

成功するまで続けるのが成功の秘訣

 

個人で作って売る場合も

 ”量をこなす”

これ鉄則

 

格闘ゲームでも

ゲームシステムをマスターし

使うキャラをマスターし

敵キャラをマスターし

相手プレイヤーを攻略する

それらを掴むには量をこなすしかない

その中で勝ちという品質が上がったのを実感する

 

WEB販売でもそう

種類の多さで勝負が決まる

 

SNSでもそう

フォロワーはやはりバロメータ

フォロワー多ければ目につきやすい

フォロワーが増えないのは何か問題ある

実力があるならフォロワーも売り上げも上がるは間違い

自分の好きなものをフォローして

自分の言葉を相手に伝えて

アウトプットを沢山する

そして共感者を増やす

 

SNSで広告として使うなら

作ったものを記事にする1日最低1本

一か月30本以上

誰かへのコメントは1日10本

誰かへのいいねは1日100

これくらいは最低ラインだとおもっている

ものづくりをしているならモノを作り続けて

その中で最低ラインのSNS活動をする

 

勉強だと言って

インプットをだらだら時間を浪費するより

アウトプットで何が間違っているか確認する必要がある

同人大手になるならやるしかない

 

いきなり上質なものが出来たとしても

量作れないと売り上げは上がらない

売り上げが上がらないと続けられない

 

量できない事はそもそも力不足だし
少ない数で勝負で勝とうと言うのはうぬぼれだし
売れるから価格を自分で決められる

だから利益を確保できるようになり好きなことを続けられ

品質を上げられる 

 

だれもが最初は初心者

 一つ作り、一つ売れるとこから始まる

 数作って

沢山の人にみてもらい評価してもらい

もっと良いものを作る

 

ビジネスで言う

P.D.C.Aサイクルもこれに当てはまる

 

計画して実行して変化して行動する、そして計画にもどる

PLAN,DO,CHECK,ACTION

 

書け、作れ、変化しろ、行動しろ

 

自分は自分を知りたい

だから私は書き始めた。

マイニング

二年前もマイニングをしていた

その時の記録は無い

ただ覚えているのは

その時は一年間掘り続けても電気代無視しても6000円くらいかなの記憶

 

昨夜久しぶりにアルゴリズム

CUDAを9から10.1にアップデートしてみた

 

GPUハッシュレートが4.5Mh/sから9.1Mh/sになった

f:id:y_ty:20190517113255p:plain

GPUハッシュ



 

CPUは2Mh/s弱のままだ

f:id:y_ty:20190517113151p:plain

CPUハッシュ

現在(0.5超えると払い出すので貯まらない)

test

現在の価格は120円

8時間掘って0.0065Mona

0.78円

たぶん電気代は100円くらい

 

5/1から仕事していない時間だけ掘って

2週間くらいで

0.096Mona=11円

 

1日1円か?電気代は想像したくない

ひどい赤字だ

 

まぁ電気代はあれだし

仮想通貨は値上がり中だしいいや。

今不安だから独立を考える

たぶん独立の準備なんて会社員には不要かもしれない

 

独立の基本、人、金、時間

これがあればいい、無ければ作ればいい

会社の中で独立しよう、会社を辞めて独立しよう

 

なぜ独立するのか?

それだけを明確にすること

 

今回は会社を辞めて独立するならで考えてみる

 

「人」とのつながり、人脈

仕事にはお金を払う人ともらう人がいて成り立つ

独立したときビジネスパートナーは今ある会社にはいないかもしれない

なぜならその会社を辞めたい理由に人があるから

SNSでやりたいことをつぶやけばいい

自分の好きなものを書けばいい

人の面白うそうなものに便乗しよう

やってみなければ始まらない

 

「金」 

生活できる生活力があればそれほど重要じゃない

出来れば設備が不要な仕事から始めてみよう

ブログ、ライター、事務作業

クラウドランサーとか個人で請け負う仕事はWEBにある

運転資金や税金は人が来た時、年末に考えよう

きっとどうにかなる

金があるうちに動き回ろう、他人を受け入れよう

 

「時間」

一人でやって売り上げが上がる仕事か?

やってみなければわからない

ライターの仕事も2~3時間書いても500円から

質が良ければ10倍でも20倍でもなる

短時間でやれるようになるしかない

 

ブログの書き方がわからないので

とりあえず書いてみた 

 

独立もやりたいこともとりあえず初めて見る
3日坊主でいいじゃないか

数年後、あのときやっておけばならないために

今から準備、いや何かから独立しよう