ワイティのものづくりブログ

機械設計と電気工事士からみたホーム、デジタルガジェットに関するものづくりを応援するブログ

ホリエモンの宇宙葬は「ながれぼし屋」でいいと思う

 

「来月の5/31の19:45ごろ流れ星が見れます」

  

そんなツイッターがバズって1か月。

 

select333.com

 

奴のストラップを

インターステラテクノロジズ社に郵送して心待ちにしていた

 

今日がその5/31

 

奴が死んでから丁度1年目だ

「お前の名前と技術はずっと残るぞ」

消えた光の中、空を見上げて俺はつぶやいていた

  

 

 

と言うのは冗談で(※フィクションです)

ホリエモンのツイートがあった

 

 

宇宙葬に興味がないやつはいないと思う

 

(※イメージできない人のためにこのツイート勝手に補正してみる)

 

だって死んだ人間がリアルに流れ星になるんだよ?

 

しかも予告時間にだよ

 

見たいときに見れる流れ星に興味ないやつがいる?

 

ホリエモンはどう遺灰を宇宙に送ろうとしてるのかしらないけど

大気圏で燃やしてしまえばいいと思うんだ

(※実際に地球には落下するとの事)

 

でかい宇宙船なら肉眼なら見えるんだろうけど

10mクラスでどこまで見えるんだろう

 

外装の内側はマグネシウムボディにしてしまえば

軽量でかつ強度材になり

不燃材のアルミ比べれば高輝度に輝きそうだ、コストはしらない

 

宇宙の引力に引っ張られて高速で地球につっこむわけじゃないだろうから

大気圏でどのように燃えるか知らないけど、

そう考えると断熱材の代わりに火薬でもいれておけばいいのかな?

流れ星の色も自在に変えられるかもしれない

まぁその辺頭のいい人が考えるでしょう

 

この事業の面白いところは

一人の大事な人が亡くなって

その一周忌にでも流れ星がみえるってロマンチックじゃないかと言うところ

 

100万円でも出すと思う

セレブなら1億でもいいと思うし

 

100万円が100人あつまれば1億だし

ロケットとばすのに十分価値があると思う

最初のうちは広告もつけられそうだし

ホリエモンみたいな頭のいい人は考えることが違うね

 

ロケット発射のたびに宇宙葬(流れ星)が見れるって素晴らしい

 

間違っても小さなカプセルに「のどぼとけ」を入れて

ロケットに乗せてロケットからカプセルだけ発射し

スペースデブリになるのだけは勘弁

カメラについている動画越しに見ても安くても面白くない

 

(※予想通り違いました)

 そう簡単にスペースデブリの衛星軌道に乗らないみたいです

 

  

「流れ星屋」じゃなくても「スターダスト遺留ジョン」でもいい、、、。

その場合は遺骨じゃない、思い出の遺留品だ

中国企業との取引の基本。

リンクトインは海外と繋がりやすい

www.linkedin.com

 中国の加工メーカーの担当者と繋がった

日本語も流暢で感じも良かったので取引を開始した

実績のある日本の加工屋を経由したので特に問題も無く

高品質なものが低価格で入った

f:id:y_ty:20190531084059j:plain

A5052加工品 単価3400円

 

ほかで1万円しそうな加工品が3400円くらいだった

全寸法にチェックの入った検査表も添付されていた

f:id:y_ty:20190531084308p:plain

検査表、荒いけどこういうものを言わずに付けてくる日本の企業はほぼない

検査表も良質なものだった

直接取引はリスク的にできないので日本の中間企業経由なのだが

中間マージンも20%で良心的だった

 

上記の1年くらい取引をしていなかったら

昨日こんなメールが来た

 

f:id:y_ty:20190531084941j:plain

昨日来たメール

メールを要約すると

 

「私は中国の貿易商社に勤めていすが

その会社がこの度、加工メーカーと資本提携したので

今までと違う第三社を経由したら、さらに安くしますので

また取引しましょう」との事

 

直接取引をしたいところだがリスクが高いので今まで通りと連絡した

 

毎月何通か中国企業の担当者から取引開始しましょうと連絡があるが

「こちらは中国企業と取引したいのですが

以下をそろえて出直してこい」と毎回伝えている

 

1、日本の民間銀行の口座

2、日本の電話番号

3、日本語が堪能な人スタッフ

 

たった三つだ

これがそろえば月々500万円以上でも年間1億程度

仕事をだしてやると伝えている

 

追加要件もあるのだが

4、日本より安いこと

5、輸送含め納期は2週間以内であること

6、99%不具合が出ない事、もしくは短納期であること

 

この3点はは本来言わずもがな、日本だと当たり前だから。

 

価格は出来るやつだけでいい、得意分野を磨いてほしい

納期は1週間で発送してくるので比較的良心的

品質はさすがに安いところは悪い、上記の会社は安くて良い

あとメールの行き違いで図面の差し替えミスが多い

これはビジネス経験の浅い若い担当者だからしかたない

だからこそ育てて、さらに良いパートナー関係を築きたいと思っている

 

日本の口座があれば中国企業じゃない

りっぱな日本企業なのだが、、、

  

ここまではBtoBの話なんだけどね

中国相手はBtoCも比較的優しい

なぜって?ペイパル決済で対応してくれるから。

あれは安全で良いよね

 

リンクトインでビジネスパートナー探してビジネスを加速させよう

会社さんでも個人さんでも私に話をくれれば見積もり出します

借金と貸金!?大人のお金の話。

お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお

 

金を貸すなって親には言われた

高校卒業当たり自分は若いなりに理解していた

 

高校卒業してすぐ疎遠な友達には貸さなかった

20歳くらいの時期に付き合ってた彼女には20万貸してしまった

当然わかれれば返ってこない

自分の生活のためにお金を工面できない奴が

いつか返すときに工面できるわけがない。

 

貸すならあげるくらいの気持ちで貸せと親には教わっていたので

取り立ては一度もしなかった

 

普通の人はここで終わり少額でも次は貸さないだろう

 

でも貸すことも悪いことばかりではない

 

貸すなら

返済計画を立てるべきだ

借用書を作り(手書きでもいい、口頭契約よりいい)

自動振り込みなどで返済させる

 

当然借りる側は踏み倒す気満々なので

借用書なんて書くやつはいない

それが出来ないなら貸すべきではない

  

本当に困っているなら

月々2000円くらいは工面できるはずだ

 

返す気ないやつは友達でもない

 

返済計画の例として

12万かして9%の複利

9年返済計画で月々1625円x108回

としてもらう

 

返済完了で17.5万円になる(プラス5.5万円)

貸した方が銀行に預けているより美味しいよね

 

この9って数字のマジック

計算しずらくして

それでいて安くない長期ローンってのが相手を錯誤させ良い

そんな複利の計算もWEB様がどうにかしてくれるし

https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644

10%10年とかやると途端に相手がなんかおかしくない?ってなる

まぁそんなやつにも貸す必要は無いんだけども、、、、。

 

自動振り込みの銀行口座は

相手の電気ガスなどの光熱費の口座にするべき

 

自分も振り込みがあるか年に一回以上確認すること

 

銀行口座も捨てて変えてくる可能性があるので

その時は全額返済はすぐに諦めて

1年後にでも1000円でも返してもらうこと

そして返済証明も出すこと

(手書きでいい、写しは自分も持っている必要はある)

 

それで時効は返済時から有効になる

個人間の借金の時効10年なんてすぐに来るからね。

 

まぁ友情とか愛情とか情が移るとそんな簡単なことも出来ないのだけども。

何か書類を残せれば貸すことも自分の勉強にもなり

貸す価値は十分にあることだけは忘れないで欲しい

 

【追記】

今ちょっと考えてるのが

銀行の自動振り込みだと平日昼間しか申し込み出来ない気がするから

インターネット銀行だと月々の自動振り込みも楽だけど、解約も楽

そんな奴ほどお金には疎いからそんなサービスに手を出しているわけがない

 

そこでQR決済の割り勘機能を拡張して

友達分割決済とか付けて欲しいかな

友達にクレカをQR決済に登録させて

月々の振り込みをQR決済アプリ経由でおこなえるようにならないかな

まだ無いけど、友達割り勘機能は各社準備しそうなので貸金も楽できそう

Fラン大学って20年後も存在するのであろうか?

大学出とけばよかった世代のワイティです

 

当時は

勉強したくない⇒就職

働きたくない⇒専門学校

勉強できる⇒大学

だったような気がする

 

それから数年

全入学体制になった大学

願書さえ出せば通る

分数の足し算すら出来ない学力や

自分の学校の正式名称や漢字すら書けない学生を増やした

 

就職活動ではFラン大学だと

書類選考でシュレッダー(落ちる)

いけてもブラック企業やアルバイト

製造派遣の社員ならまだいい方

 

俺の時代もそんな友達や同僚も多かった

 

なぜそんな人たちが増えたのか

なぜFラン大学に行ってしまったのか

 

高校で就職難が重なり

就職できないなら大学に行けと

合格率100%を良いよう解釈させ

高校の進路指導が問題を先送りにした結果である

 

Fラン大学にも有能な大学も混ざっている

東海大学とかであれば

JAXAJTにも早稲田の学生と肩を並べて入れるんだとか

 

夢がないから大学に行くは一昔前の発想だろうな

夢や目標を持ちその勉強のために大学を選びたいものである

 

今はFラン大学の扱いを知っていても

多様性やスタートアップなどの言葉に惑わされずに

次の世代にはもっと体験と熱中できるものを見つけてあげたいものである

あれ?マツダ以下なの?帰ってきたトヨタスープラ

「馬から始まった車、サラブレッドにならないと生き残れない」

トヨタのCMで胸熱に共感した

 

そんな中スープラ17年ぶり復活と言うのがそそられるね

 

f:id:y_ty:20190523134516p:plain

トヨタ公式サイトのスープラトップページ

スープラの開発秘話はたくさんあるけど

BMW直列6気筒は他で語られているから省略して

 

ドリフト小僧だった私から見て

ホイールベーストレッド比がすごい

 

トレッド比が1.55だとか

トレッド比=ホイールベース(タイヤ前後距離)/トレッド(タイヤ幅間隔)

 

各車ホイールベースと(トレッド比)

シルビア(S15):2525mm(1.73)

TOYOTA 86:2,570mm(1.68)

スープラ(JZA80):2,550mm(1.67)

MAZDA RX-7(FD):2,425mm(1.66)

MR2(E-SW20):2400(1.66)

フェアレディZ:2450mm(1.59)

Porsche 911(997):2,350mm (1.53)

Lotus Elise:2,300mm (1.55)

MAZDA Roadster(ND):2,315mm(1.54)

 

スープラ(新型):2,470mm(1.55)

ほぼスープラの勝ち!(...あのマツダさんが一番か、ロードスター最高!)

 

ホイールベースが一回り小さい車より圧倒的に短い

これを小さくすると回頭性が良くなる

良く曲がるってことだネ

 

しかし私の初心者感覚なんだけど

前後比も完全な50:50と相まって

ドリフトがしやすくなるとは言えない

 

スピンしやすいし

角度を付けたドリフトコントロールもしにくい

完全グリップ走行が得意な車になる

MR2がドリフト選手権で少ないのが証明している

 

ハチロクホイールベースが長いのは

ドリフトを意識して作られているのに対して

GR SUPRAはいつまでたってもGTカーなんだろうね

 

しかし2シーターかなりマニアック

SUPRAは490万円~という

フェアレディZ(390万円)と比べると少したかいけど

HONDA NSX(2370万円)とは比べちゃNSXに失礼ってもんだ

 

500万円の海外スポーツカーと言えば

f:id:y_ty:20190523141232p:plain

シボレーカマロ490万円~

価格帯が同じだろうけど

買うならスープラだね

 

トヨタハチロクが発売されて8年

トヨタはGRの広告の意味も素人から見たらわからないけど

どんどん面白くなっている

お金のかかるLINE。

LINEは無料で使うものだと思っている人と

LINEのサービスに有料があり結構おこずかいが減る人とわかれる

 

メッセージの交換だけなら無料で出来ます

ゲームやサービス、スタンプはお金がかかります

 

課金したお金の残額がどう使えるのかわかりにくいので

LINEの課金をまとめてみる

 

【課金先】

LINEゲーム(他人と競い合う)

LINEサービス(スタンプ、占い)

LINE PAY(現実世界でお買い物)

 

LINE PAYは課金とはちょっとニュアンスが違うが

LINEから請求されるので含めました

 

ゲーム課金は言わずもがな、ゲーム内の時短やアイテムを買うもの

 

これらを購入するために仮想通貨もしくは通貨としてLINEに預ける必要がある

電子マネーおサイフケータイと一緒でチャージが必要

 

【チャージ、課金方法】

LINEプリペイド(LINEアプリ専用、コンビニで買える)

GooglePlayカード(Andorid端末用、コンビニで買える)

iTunesカード(appleIOS端末、コンビニで買える)

電子マネー(コンビニで買える)

キャリア決済(audocomoソフトバンクなどの通話料と一緒に支払い)

銀行振り込み(コンビニATMでも可)

クレジットカード(カード会社と契約してね)

デビットカード(銀行のキャッシュカードの機能)

 

お好きなものをお選びください

間違いないのはLINEプリペイド

しかし無駄が多いので

GoogleiTunesカードの割引時に狙うのが良い

すると小刻みにLINEにつかえるし

他のアプリにも使える

 

課金した先の通貨の単位があって、これが面倒くさくて

どんな通貨単位になっているかというと

 

【仮想通貨もしくは通貨】

LINEクレジット(LINESTOREのみ、スタンプ購入など)

LINEコイン(LINEアプリ、ゲーム課金)

LINEウォレット(LINE PAY、現実世界で買い物ができる円)

LINEポイント(LINE PAYとして使える、LINEからもらえるポイント)

 

これらの通貨は相互交換は

クレジット⇒コイン

ポイント⇒ウォレット

ウォレット⇒全て

にしかできません

 

例えば過去チャージしたクレジットを

LINE PAYを使いコンビニ決済には使用できません

 

現状はウォレットに戻すことが出来ないので

複雑かつ用途が限られるので気を付けて課金してください 

 

早く統一してほしいものです

自動運転に必要な車の機能。

tokunoriben.hatenablog.com

 

トップブロガーは文才凄いね

 

 こう言う記事にビジネスチャンスは眠っているよね

 

私的にはなぜそんな車が無いのか?

不便な車にお金を出して買おうなんて思わない

メリットが無いもの。

 

メリットがあれば買うのか?

 

不便な車のメリットを考えてみよう

 

■免許証を差し込まないと動かない車

検問が不要になる、素通りできる

ライセンス認証と同時に生体認証も必要になるけどね

 でも出来る時代にはなっている

高速道路はもうなっているから駐車場も

素通りのキャッシュレスに出来る

なんならドライブスルーもキャッシュレス

スマホやナビで注文して受け取るだけ

かなりのメリットがある

デメリット

免許証持たないといけない→忘れる方が問題よって不問

差し込みのが時間の無駄→鍵の”代わり”になるようにして欲しい

技術的な実装可否

カードリーダーつければ解決、鍵もいらない

なんなら生体認証もつけちゃえよ、盗難防止にもなるし

免許の期限切れも解決できる

機器は1000円以下、ソフトも複雑にする必要なし

セキュリティは必要だけど免許証にチップあるのでほぼ解決

 

■時速100km以上でない車、たいして加速しない車

燃費が良くなる

5~2割は燃費良くなる

実燃費とカタログ燃費が近づく

高速道路のオービスに怯えなくてよくなる

デメリット

急いでいるときにスピードが出ない→そんなもので解決

            →良いルートを提案するナビで解決

信号待ちからまともに加速できない→してない車が前走りすぎ

技術的な実装可否

すぐにでも出来る

”安全!無駄に加速しない車”って

キャッチフレーズで売っても今の時代売れそうだけどね

 

■アルコール検知

メリットしかない

デメリットそんなの無い

技術的な実装可否

センサの取り付け

普通に1000円以下である安い

信頼性、、、研究の価値あり

主人が買う車にアルコール検知ついていれば奥さんも安心!

 

■鍵のチュートリアルの実装

不用、取説読め

技術的な実装可否

スマホで電子取説などチュートリアルは可能

取説読まないやつにはやっぱ無理

コスト的に不用

実害無いので不用

せめて持っていればエンジンがかかる車にしてあげて。

 

■シフトレバーのUX改善

悪いのもある、良いものもある

悪いのに乗るなよって不用

技術的な実装可否

すぐにでも可能だが不用

所有者もしくは販売店に聞けば解決

新しいUXの試みも大事

 

■燃料に軽油、ガソリン問題

スタンドに実装すればいい

免許証を差し込んで認証し

今乗っている車を登録して

セルフでは自動認識させれば

ノズル一本で解決

技術的な実装可否

カメラと認証は簡単にできるが

今のガソリンスタンドに全てはコスト的に今は無理

 

しかし燃料給油ミスの実害の方が少ないので実装無理

燃料間違い修理も数万円程度なので対策不用、覚えろ

しかしガソリンスタンドで軽油の名前ディーゼル燃料に統一してあげて 

 

■シートベルトの強制

これはあり

デメリット

急いでいるとき時間の無駄→さすがに法律違反は良くない

妊婦はシートベルト出来ない問題→運転するな

二人の命をシートベルトくらいで台無しに出来ない6か月過ぎたら禁止してもいい

技術的な実装可否

すぐにでも可能

 

■死亡事故の罪の重さ

若者を殺して1.6年はさすがにひどいと思う

免許はく奪だけで充分な罪滅ぼしだと思うのも前時代の感覚だろうね

最低5年でもいい

安全に運転できない人は運転しなくていいこれに尽きる

 デメリット

殺意の有無、ただの判断ミス→これ認めたら免許の意味ないじゃん

技術的な実装可否

可能

しかし国の生産性に直結するので難しい

この先自動ブレーキや自動運転でどうにかなればいいけど

 

本題

これらを実装したら誰が得をするのか?

当然買った人と作った人であるべきである

誰がその費用を負担するべきか、国。

特に警察と司法と保険屋、自動車屋ではないインフラ関連事業者だろう

  

理由

基本購入補助金は国が出すべき

開発費用も国が出すべき

速度が出ない車

 →燃費が良くなる

  →二酸化炭素削減に貢献→国が補助金出すべき

  →維持費が安くなる

 →事故して死亡者が減る→遺族団体が集めた金を投入するべき

  →事故処理の警察の仕事減る

  →被害者が減る→社会の生産性向上

スピードが出ない車は重量税安くするべき

 →道路は停止時に負担がかかる、速度にも依存している

 →急ブレーキのリスクが減る、道路にもタイヤにも財布にも優しい

 免許証認証付き車

 →警察の仕事が減る→補助金出すべき

 →ETCに免許証差し込むとこ付けろ、抜かないならドアロックでも警報でもいい

 →検問みたいなものが不要、渋滞緩和、生産性向上

 →免許切れも防げる

シートベルト付けないと動かない車

 →安全、取り締まり減る

 →うっかり死亡事故へる

車メーカー以外の関連業に増税(これはまずいけど)

 →駐車場運営税の導入

 →タクシー税の増税

 →小さい車を安く、大きい車を高く、重量税

 →軽自動車の撤廃

 →パワーが無くて遅くて軽い沢山人が乗れる車の税金の安くするのもあり

  →重さ、定員、実加速度、最高速度、長さなどで税金を決める

 

ちょっと飽きてきたのでまとめます

 

事故らない車、違反しない車は警察の仕事減るし

司法の仕事も減るし、保険屋のリスクも減る

保険屋は儲からないけどもっと付加価値の高い保険が提案できる

 

アメリカの銃での死亡者数と

日本の自動車での死亡事故を比較するのはちょっとリアル

殺意が無くても人を殺してしまうから銃以上の凶器であるのは明らかだろうね

殺意の無い殺人は車の方が圧倒的に多いだろうね

 

考えれば考えるほど自動運転より必要な機能だと思う

こういう機能をプリウスに付けていけば変な事故も減るだろう

 

最近は車線を踏んだだけで警告アラームの出る車も増えてきた

シートベルトをしていないと警告がでるのと根本的に20年前から変わっていない

車メーカーの発想が未だに変わっていないのがアラームだと思う

20年前には考えられなかった自動ブレーキも進んできたけど

全車標準にするのメーカーも国も対応遅すぎなんだよね

 

こういう車もありなんだと消費者の意識も変わらないといけないと思う

自動運転にはこう言うシステムの塊なんだし

前時代の精神論自動車は減らしていくのもメーカーだろう

 

自動運転の前に事故の少ない車、違反しない車を目指してほしいものである

 

中小企業「さて明日から自動車でも自社開発するか」

とはならない業界であるのも問題である